【第16回】1月12日持田先生の稽古
2011年の稽古始めです。
上地さんは残念ながら風邪でダウン。病院に行ったらアルコールと外出禁止令が出てしまったそうです。お大事に
3月13日にやる予定の「安波節」と「安里屋ゆんた」の練習が中心です。
それと「武富節」。
「尺」の音が上から下がってくるときと、下から上がってくるときで微妙に音の高さが違うのですが、その微妙さ加減が難しい。
「安冨祖流工工四 声楽手様譜附教本」の記号の説明の所に、このような説明があります。
アミかけになった「尺」が半音下がる音。
良く見ると武富節の工工四の中には、確かにアミかけの「尺」がいくつかありました。
早く覚えて、先に進みたいです
関連記事