2010年11月26日
【第12回】11月10日持田先生の稽古
久しぶりに持田先生の稽古でした。
来年の3月の「中央公民館のつどい」に参加しようかと思っていて、皆さんにその話しをしました。それでは、何をやろうか、といういうことになり、一応「安波節」と「安里屋ゆんた」をやろう、ということになりました。
そのため、この2曲を中心に徹底的に復習するという稽古でした。
安里屋ゆんたは、出来れば早弾きもやりたいという意見もあり、先生が早弾きの為の訓練もしてくれました。
人前で弾くとなるとみんな必死です。後4ヶ月。どこまで出来るか頑張りましょう。
今後は自主稽古も増やしていこうと思いますので、みなさん稽古日の確認をこまめにお願いしますね。
10月31日に上野の水上公園で行われた宮古郷友会のふるさと祭りの会場で買ったお土産「うーやきがあす」をお土産に出しました。みんな稽古に必死で、あんまり食べてもらえませんでしたが、おいしかったです。

⇒ふるさと祭りの記事
来年の3月の「中央公民館のつどい」に参加しようかと思っていて、皆さんにその話しをしました。それでは、何をやろうか、といういうことになり、一応「安波節」と「安里屋ゆんた」をやろう、ということになりました。
そのため、この2曲を中心に徹底的に復習するという稽古でした。
安里屋ゆんたは、出来れば早弾きもやりたいという意見もあり、先生が早弾きの為の訓練もしてくれました。
人前で弾くとなるとみんな必死です。後4ヶ月。どこまで出来るか頑張りましょう。
今後は自主稽古も増やしていこうと思いますので、みなさん稽古日の確認をこまめにお願いしますね。
10月31日に上野の水上公園で行われた宮古郷友会のふるさと祭りの会場で買ったお土産「うーやきがあす」をお土産に出しました。みんな稽古に必死で、あんまり食べてもらえませんでしたが、おいしかったです。
⇒ふるさと祭りの記事
Posted by はいさい狛江 at 13:56│Comments(0)
│稽古の様子